私達の結婚体験を4コママンガにしてみました!

\ あなたにぴったりのブライダルフェアを探せるツール /

ブライダルフェアは複数種類があります。以下の質問に答えるだけで、模擬挙式・模擬披露宴・試食会・試着会といった種類の中から、あなたにぴったりのブライダルフェアを見つけます!

Q1
結婚式のイメージが固まっている
夫婦生活

【新入社員でも結婚したい】私が新卒で結婚した体験談

これから社会人になろうとしている人の中には、「社会人1年目で結婚したい」と思っている人もいるかもしれません。

私も社会人1年目で結婚しました。(夫は2年目)

早めに結婚することは悪いことではありませんが、新卒や若手社員だと「会社にとって迷惑なのではないか」と不安になってしまうのも事実…。

そこで、

  • 私が社会人1年目で結婚した理由
  • 会社への報告
  • 結婚式までの道のり

を赤裸々にご紹介していこうと思います。

あなたの背中を押す記事になったらいいな

日本人の平均結婚年齢は?

まずは、平均的な結婚年齢を確認しておきましょう。

2017年の厚生労働省の調査よると、平均初婚年齢は男性が31.1歳女性は29.4歳

新入社員ですぐに結婚というのは少ない事例なのかもしれません。

私の友人だと既婚者は3人のみで、そのうち社会人1年目で結婚したのは0人

社会人2年目で結婚した人が1番早いという結果でした。

そもそも結婚している人も少ないんだよね

夫の友人はだいたい社会人4~5年目で結婚しています。

平均初婚年齢よりは早いという結果になりますが、やはり会社の戦力になるような年齢になってから…という人が多いのかもしれませんね。

私が社会人1年目で結婚した結果

それでは、私が社会人1年目で結婚した理由についてご紹介していこうと思います。

23歳で結婚したわけですが、「やっぱり結婚なんてしなければよかった」なんて思ったことは、数年経った今でもありません。

新卒で結婚してよかったって思ってる

よかった点1.家事を分担してもらえる

まず1つ目は家事を分担してもらえること。

働きながら家事全般をするのって大変で、特に新入社員の時は仕事のことで頭がいっぱいで家事なんて後回し。

そんな中で少しでも家事負担を減らすことができたのはよかったです。

私のほうが家事好きだったので妻側が多めの配分でした。

とはいえ任せっぱなしは共同生活をしていくうえでNGだよね

家事は好きですが、やりたくない家事もあったのでそれらに関しては夫担当にしました。

分担例
ゴミ捨て、洗濯物干し、食器洗い
上記以外

ゴミ捨てに関してはまとめるのは私なんですが、朝通勤前に集合住宅のゴミ入れに触りたくないのでかなり助かりました。

洗濯物や食器洗いは嫌ではないんですが、後片付け的な家事って面倒であまりやりたくありませんよね。

そこをフォローしてもらえたので、夫がいてよかったなぁと思いました。

よかった点2.金銭面で不安が少なくなる

2つ目は金銭面で不安が少なくなること。

新入社員でバリバリ稼ぐのって相当大変ですよね。

私の会社は家賃補助もなく金銭的に安心できる状況ではありませんでした。

一方、夫の会社は家賃補助がありました。

少しでも金銭的補助があると気持ちに余裕が出てきます。

「2人で生活するんだから1人暮らしよりお金がかかってしまうんでは…」と思うかもしれませんが、実際はそんなにかかりません。

詳細については下記記事で例をあげているので見てみてください。

独身よりも結婚したほうがお得?~結婚するメリット・デメリット~「結婚は人生の墓場」と言うくらいだから、メリットよりもデメリットのほうが多いんじゃないかと考えている男性もいるでしょう。 1人の時...

よかった点3.悲しいことや辛いことが半分になる

3つ目は悲しいことや辛いことが半分になること。

初めての場所で、初めての仕事、毎日満員電車…。

働き始めの頃は辛いことがたくさんあると思います。

私が入社する前から同棲を始めており、辛くても夫に話を聞いてもらうことができたので、精神的に追い詰められてしまうなんてことはありませんでした。

楽しいことや嬉しいことは2倍、悲しいことや辛いことは半分というようなフレーズは聞いたことがあるかもしれませんが、まさにその通りです。

信頼できる人と過ごせるって安心するよね

1人で悩んだり悔しくなるよりは、2人で過ごしたほうが精神的に落ち着きました。

あとは、「こんな会社やめてやる!」と思ったときに、支えてくれる人がいるというのは心強いです。

家に帰れば味方がいるって思えるから結婚してよかった!

結婚の報告はいつ会社にした?問題は?

私は学生時代から結婚することが決まっており、入籍も入社後すぐでした。

にもかかわらず、会社には入社式まで黙っていました。

そして、入社式の日にいつ入籍しますと伝えました。

なぜ黙っていたかというと内定取り消しもあり得ると思ったからです。

特に私は女性なので妊娠してすぐ辞めるのでは…と思われることが内定取り消しにつながると思い、言い出すことができませんでした。

内定取り消しはなかった

内定取り消しはありませんでしたが、「妊娠の可能性があるか」を尋ねられました。

まあ当然だよね

男性の新入社員が結婚することは、むしろ家庭があって仕事を頑張るんじゃないか?と思われるので問題は少ないように感じます。

ですが女性は妊娠する可能性があるので、会社によく思われない可能性があることを忘れないでください。

私たち夫婦は、子作りは何年か経ってからのつもりだったため「数年はありません」とお話ししました。

納得はしてくれましたが、避妊していても妊娠することはあるので入社当時は怪しまれていたんじゃないかな~と思います。

少子化問題があるから、本当は妊娠することは悪いことじゃないんだけどね

結婚報告はなるべく早めに済ませよう

いつまでに言わなきゃ…と悩んでしまうと思いますが、保険証の名前変更など手続きがあるので早めに報告しましょう。

隠し通すことはできると思います。

ですが、入籍後の事後報告のほうが印象は悪くなるのがなんとなくでもわかりますよね。

会社によっては厳しい反応をする人もいるかもしれません。

私の会社にはいなくてよかった

先にも書きましたが、女性の場合は妊娠する意思がないことを伝えるのも手だと思います。

そのためには夫とも今後の夫婦生活について話し合う必要がありますので、2人で人生設計を考えてくださいね。

貯金が少ないからこそ結婚式の準備は早めに

結婚式を挙げたいと思っているのであれば、結婚式の準備も進めておきましょう。

いつ頃挙げたいというスケジュールを組んでおくと、貯金の計算もスムーズにできますよ。

私たちは1年後を目安に貯金額を決めたよ

新社会人だと結婚式参列経験も少ないと思うので、まずは結婚式とはどんなものなのか調査するために、ブライダルフェアに行ってみるのも手です。

ブライダルフェアは3~4時間と長丁場になりますが、美味しい試食をいただけたり、ドレスを試着できたり楽しいことがたくさんありますよ。

公式サイト ハナユメなら最大40,000円のキャッシュバックがもらえる!

さいごに

入社後すぐに結婚しましたが、早めに結婚してよかった今でも思います。

会社への報告はドキドキしましたが特に大きな問題もなく、今でも同じ会社で働いています。

辛いことも楽しいことも共有できる家族がいることで、働き始めのストレスも軽減できたんではないかな~と思います。

僕も入社2年目だったけど支えがいることで仕事を頑張れたよ
早めに結婚したほうが人生設計も立てやすいしお金もたまるよ!

新入社員なのに結婚してもいいのかな…と悩んでいる人は、人生設計を立て今後も働く意思があることを伝えるようにしてください。

もうすでに結婚式の話が出ているカップルは、下記のブライダルフェア比較記事でキャッシュバックをGETしてみてくださいね。

【毎月更新】6社比較!ブライダルフェアのキャンペーンでお得に商品券や電子マネーがもらえるサイト2020年6月更新 ブライダルフェアの参加や結婚式場成約でもらえるキャッシュバックやキャンペーンについて、わかりやすく徹底比較しま...

これから結婚式をする人にオトク情報!

ブライダルフェアに参加して条件を満たすと、キャッシュバックがもらえることはご存じでしょうか?特におすすめなのが、マイナビウエディングハナユメです。

キャッシュバックをGETして、結婚式費用の足しにしてくださいね!

私たちもマイナビとハナユメどちらも利用したよ!

マイナビウエディング

結婚式場を成約するならマイナビウェディングがおすすめ!

ブライダルフェアに参加した式場で成約すると、6万円分の電子マネーがもらえます。

ブライダルフェア参加数は1件だけでも大丈夫なんです!

\マイナビウエディングのキャンペーンに応募するなら/

ハナユメ

ハナユメ割で100万円以上お得になる?!

節約してお得に結婚式を挙げたいならハナユメがおすすめ。

ブライダルフェアに参加すれば、最大で1万円分の電子マネーがもらえます。

\ハナユメのキャンペーンに応募するなら/

ブライダルフェアでもらえる電子マネーや商品券のキャッシュバック額について、各サイトごとに比較しています。高額キャッシュバックがほしい人は参考にしてみてくださいね。

【毎月更新】6社比較!ブライダルフェアのキャンペーンでお得に商品券や電子マネーがもらえるサイト2020年6月更新 ブライダルフェアの参加や結婚式場成約でもらえるキャッシュバックやキャンペーンについて、わかりやすく徹底比較しま...
こんな記事もおすすめ