ブライダルフェアに参加するときにあると便利な持ち物を紹介したいと思います^^
成約してしまうと何回も会場を見に行ったりすることができなくなります。(私たちが土日祝しか行けなかったからかもしれませんが…)
ブライダルフェアでどれだけ情報収集できるかによって、希望に近い結婚式場選択・会場づくりができるようになります!
情報収集に欠かせないアイテムは下記3つです!
◆カメラや携帯など写真が撮れるもの
◆筆記用具(ノートとペン)
◆メジャー(100円ショップでOK!)
その他、あったら便利な持ち物についても紹介します。
◆大きめのトートバック・エコバック
◆ストッキング(ドレス試着があるフェアの場合)
◆雑誌の切り抜きやSNSの写真をまとめたもの
これだけは持って行こう!ブライダルフェア必需品
まずはこれだけは持って行くべき!というものをご紹介します。
カメラや携帯
携帯を持たずに外出することはないかもしれませんが、充電バッチリの状態で持って行きましょう!
説明を聞いてるときや会場見学中は「ふむふむ、なるほどね~」と思って撮り忘れることが多かったです。プラス、このくらいなら覚えてられる!という無駄な自信がありました(笑)
でも家に帰って全然思い出せず、アルバムを見返しても撮ってないから結局思い出せない…なんてことが何度もありました。
写真は「これは無駄だったな」と思うくらい撮りまくっておいたほうが、結婚式場決定や準備で役に立ちますよ。
マナーとして、見学前に写真OKかプランナーさんに確認しましょう!
断るプランナーさんはいないので安心して聞いてみてくださいね。
充電が気になる人はバッテリーもお忘れなく!
筆記用具
スマートフォンのメモ機能でも問題はありませんが、絵なども書く可能性があるのでノートとペンがあると便利です。
結婚式用ノートを一冊作っておけば、準備に取り掛かるときもアイディアを残しておきやすいですよ。
私も1冊ノートを用意して、プランナーさんや司会者さんとの打ち合わせでメモをたくさんしました♪
メモ帳でもいいんですが、メモ帳の場合は1枚の用紙が大きいものにしましょう。
1枚が小さいと次々にメモをしていった際に、どこに何を書いたかわからなくなります。
また、進行表などに書いておくのも大事ですが、打ち合わせごとに新しい紙が増え「あれってどこに書いたっけ?!」と探すことになりかねないです。
メジャー
メジャーなんて何に使うの?と思うかもしれませんが、受付台の幅やウェルカムスペースの広さなど、持ち込みグッズを置く場所のサイズを測ることができます!
実は私はブライダルフェアでは持って行かなかったんです。
結婚式の数か月前にあるコンサルテーションのときに、空き時間を駆使してメジャーでいろいろと図りました。
「そういえば受付台の幅わかんないな~」と思って持って行ったのがきっかけだったんですが、当時気づかなかったらコンサルでも持って行っていないと思います。
夫くんが言っている通り、グッズ作成前にどこどこに何をどのくらい置いたほうがいいかを把握できれば、効率よく準備が進められます。さらに「スペース空いちゃってさみしい感じになっちゃった…」ということも防げるのではないでしょうか?
あると便利なブライダルフェア持ち物

なくてもいいけどあると便利な持ち物を紹介します。
大きめのトートバック・エコバック
ブライダルフェアに行くと、資料をたくさんもらいます。折りたたんでバックに入れられるようなエコバックがあると便利です!
私が参加したブライダルフェアは資料を紙封筒に入れ、さらに紙袋にいれて渡してくれたので、なくても問題ありませんでした。
ただ、引出物を入れるような大きさの紙袋の時もあったので、2件以上はしごするときやブライダルフェア参加後に予定がある人は、薄いバックがあると動きやすいです♪
ストッキング
ドレスの試着があるブライダルフェアに行く場合、ストッキングはマストアイテムです。
成約後のドレス試着の際もストッキングは必ず持ってくるように言われます。
試着時はパンプスを借りることになるのですが、ストッキングを履いていたほうがパンプスが履きやすいです。
また、ドレスは下から上に上げて着るため、脚はドレスショップの方に見られる部分です。大人のマナーとしてストッキングを着用していたほうが恥ずかしくないですよね^^
とは言え夏場のストッキングは暑くて履きたくないですよね…。そんなときは膝丈のストッキングを持って行って、試着の際に着用するのもアリです。
雑誌の切り抜きやSNSの写真をまとめたもの
こんな結婚式がしたい!という希望がある人は、雑誌などの切り抜きを持って行ったほうが要望を伝えやすいです。
成約後「着たいウェディングドレスがあったのに提携しているショップにはなかった…」なんてこともあります。
結婚式のイメージが湧いている場合は、ブライダルフェアで具体的に伝えられるように写真を持って行きましょう!
まとめ
必需品・便利グッズをご紹介しました。
ブライダルフェアは手ぶらでも参加はできます。ですが、少ない時間の中でいかに結婚式場の情報を掴むことができるかが、結婚式準備のカギになってきます。
ほとんどの方は携帯をもってブライダルフェアに参加するでしょうから、写真はたくさん撮ってくださいね。
実際のサイズがわからなくても、大体の大きさや広さが分かれば準備も進めやすいです。
チャペルや披露宴会場に見とれてしまって撮り忘れてしまうかもしれませんが、忘れてしまったときはプランナーさんにもう1度行きたい旨を伝えるのもアリです。