「ブライダルフェアは気になった1件に行けばいいや~」
なんて思っていませんか?時間のない中で行くのは大変だと思います。気になった式場だけ行くのもアリだと思います。
なぜお得かというと、ブライダルフェアに参加すれば参加するほどキャッシュバック率が高くなるからです!
私の実体験を基に書いていきますので、気になった人は読み進めてみてくださいね。
みんなのブライダルフェア事情
複数参加がお得とはいえ、他の人はどのくらい参加しているのか気になるところですよね。みんなのウェディング白書によると平均は3.6件。

1番多いのは2件、次に3件が多いですね。6件以上行く人も多いという結果です。
私がブライダルフェアに参加した頃(2017年)は、1件で決める人が多いということを見たり聞いたりすることが多かったです。
その通りになっているのか、2018年に結婚式を挙げた友人2人はブライダルフェア1件目で式場を決定しています。
もちろん気に入れば問題ないのですが、1件で決める理由として大きいのは当日成約による特典だと思います。
残念ながら友人2人には、ブライダルフェアに複数参加することのメリットや当日成約の注意点なんかも伝えてたのに、1件目で決めてしまったのです…。
今まさにブライダルフェアに行こうとしているみなさんには、ぜひ得していただきたいと思いますので、次は私の実体験を書いていきますね!
どんなブライダルフェアに参加したの?

私たち夫婦は5件の式場のブライダルフェアに参加しました。5件って多くない?って思うかもしれませんが、私的にはあと5件は参加したかったなぁと今でも思います(笑)
でも最初はこんなに参加するつもりじゃなかったんです。
私がどんなブライダルフェアに参加したか、どうやってブラダルフェアを見つけたか書いていきますね!
結婚式場の4大タイプに参加
どんな結婚式場のブライダルフェアに参加したかというと、結婚式場の4大タイプと呼ばれる式場のフェアすべて参加しました。

1件目はゲストハウス、2件目は専門式場、3件目はレストラン、4件目はホテル、5件目はゲストハウスといった順です。
もともと最後の2件は義母おすすめの式場に行くのが決まっていたのですが、その前にブライダルフェアとはどんなものなのかチェックしておきたくて3件参加しました。
それぞれの良い点・悪い点を見て聞いて体験できたので、「こんな結婚式がしたい!」という希望がなければすべてのタイプのフェアに参加するといいと思いますよ!
特に希望もなく「とりあえずこの時期には結婚式を挙げたい!」という考えだった私は、いろんなタイプのフェアに参加して、「こういう結婚式がしたいんだな~」と想像できるようになりました。
ブライダルフェアを効率よく探そう!
何にも考えずにとりあえず参加してみるのもいいと思いますが、ネットで探す時間をなるべく最小限に抑えて、効率よく参加したいですよね。
漠然としていても問題ないので、これだけは譲れないと思うことを決めたほうが効率よく参加できると思います。
例としては、
- 料理が美味しい
- アクセスがいい
- チャペルが理想通り
- ガーデンパーティができる
…などなど。
東京だけで言ったらいくつ結婚式場があるんだ?!というくらいたくさんあります。さらに各結婚式場のフェアの名目も様々です。
そんな中で何も決めずにブライダルフェアについて調べていると、数が多すぎて行く前に面倒になってしまいます。
みなさんにはたくさん参加して得してほしいので、重要視するポイントを決めてからフェアについて調べていただきたいと思います。
私が重要視したこと

私たちが重視したのは料理が美味しいことでした。
最終的に、あまり見たことがない形式で料理を出す結婚式場で式を挙げることになったので、重要視するポイントが軸になったんだな~と思います。
ブライダルフェアに複数参加で得すること
ブライダルフェア参加事情、どんなフェアに参加したのかを書いてきましたが、ようやく複数参加で得した内容を書いてきます!(遅くなってごめんなさい…)
これを見たら結婚はまだまだなカップルも、ブライダルフェアに行きたくなっちゃうかもしれません。
得1:ギフト券(電子マネー)がもらえる
ブライダルフェアに参加して、必要な条件を満たせばギフト券がもらえちゃいます!私はハナユメとマイナビウエディングを利用して、50,000円分のJCBギフト券をGETしました。


フェア自体無料なのに、さらにお金がもらえるってありがたい話ですよね。
しかも多く参加することでもらえる金額も増加するのです!1件だけにしか行かないのはもったいないですよね。
結婚式って本当にお金がかかるんです。ゲストをもてなしたいし、自分もきれいになりたいし、いろいろな部分でお金が必要になってきます。
ブライダルフェアに参加する時期なら、まだ時間にも精神的にも余裕があると思うので、たくさん周ってできる限り高額なギフト券(電子マネー)をGETしちゃいましょう!
では次に、ギフト券をもらうためのステップについてです。
ハナユメとマイナビウエディングの場合
結婚情報サイトのルールや時期によって異なるので、私が利用したサイトで紹介します。
私が使ったサイトはハナユメとマイナビウエディング
の2つになります。(利用したのは2017年です。)
「ゼクシィは使わなかったの?」と思うかもしれませんが、それについてはあとでまとめますね。
◆ハナユメ
ブライダルフェア参加後、ハナユメの会員ページから結婚式場についてのアンケートに回答してギフト券GET
◆マイナビウエディング
ブライダルフェア参加後、見積書を写真で撮ったらメールで送られてくる専用URLにアップロードしてギフト券GET
どちらも簡単なステップで完了になるのでそこまで難しくはありません。
ハナユメのアンケートはちゃんと書かないとだめなのかな~と億劫になりましたが、★の数で評価するのと一言感想を書く程度でしたので楽チンでした。
マイナビウエディングに関しては、ブライダルフェアに行ったら必ず見積書は貰いますので、写真を撮るだけでOKでさらに簡単でした!
この記事に記載しているキャッシュバック額や応募条件は、2017年のものです。
最新のキャッシュバック額や応募条件は異なることがありますので、以下の記事で確認してくださいね!

マイナビウエディングを使ってみよう!
「ハナユメとマイナビウエディングどちらも登録するのは面倒…」と思ったときは、マイナビウエディングを使ってみましょう。
マイナビウエディングは、キャッシュバック額が高いという点もおすすめですが、Tポイントが最大25,000ポイントもらえるキャンペーンも開催しています。
よりお得にキャッシュバックがほしいということであれば、マイナビウエディングがおすすめなんです。
また式場掲載数も圧倒的にマイナビウエディングの方が多いです。東京都だけで比較するとこんなにも差があるんです。ちなみに掲載数が多いゼクシィは321件でした。
マイナビウエディング | ハナユメ | |
東京都 | 313件 | 93件 |
(2018年9月時点)
1つのサイトで登録して検索したい人は、マイナビウエディングを使ってみてくださいね。
ゼクシィを使わなかった理由
結婚式情報サイトと言えばゼクシィですよね。
結婚式場を探す際にゼクシィのサイトは使ったんですが、ゼクシィからブライダルフェアを予約しませんでした。
結婚式場の掲載数も多いですし、みんな使ってるでしょうから安心ではあるのですが、キャッシュバック額も低く先着順だったからです。
同じ3件でもマイナビウエディングは25,000円、ハナユメに至っては2件で25,000円だったのでゼクシィからは予約しなくていいやとなりました。
ただ、最近はゼクシィも頑張っていて、もれなくもらえてキャッシュバック額が高額になっています。結婚式場掲載数も多いので、ゼクシィを使うのもアリですよ。
キャッシュバックを確実にGETするために!
時間という負担を最小限に抑えて確実にギフト券や電子マネーをもらうために、下記3つをおさえましょう!
- 先着ではなく、もれなくもらえる
- キャンペーン終了の期限を把握する
- 少ない件数で高額なキャッシュバックが得られる
もれなくもらえるのは最重要ポイントだと思います!だって、キャンペーン終了期限さえわかっていれば、ギリギリでももらえるんです。
そして少ない件数でも高額なキャッシュバックがもらえるサイトを利用すれば、確実に!高額なギフト券や電子マネーがGETできます。
以上を踏まえると、マイナビウエディングが1番お得です。
私の場合はJCBギフト券でしたが、現在は電子マネー(Amazonギフト券など)をもらうことができます。
得2:無料で美味しい料理が食べられる
私たちは試食があるブライダルフェアを選んで参加していたので、毎回必ず料理をいただいていました。
フルコースの時もありましたし、デザートだけのこともありました。
フルコースの時はまさに高級店でサービスされるような感じでした。料理長が話しかけてくれたのでこだわりも聞くことができ、参考になりました。
普段高級店に行かない2人なので実際の価値はわかりませんが(笑)、毎回満足できる量を出してもらえましたよ♪味で言えば、やっぱりレストランが1番美味しかったです(≧▽≦)
複数試食することでゲストをおもてなしできる
ブライダルフェア1件だけの参加だと味の比較はできません。
複数行くことで「昨日の式場はイマイチだったかも」「今日の料理ならゲストが喜んでくれそう!」というように比較ができるので、自分たちが得する以外にもメリットがあります。
「高いお金払うんだから料理は美味しいもの」と思いそうですが、比較してみると美味しくないということも。美味しい料理は、ゲスト良い結婚式だったと思ってもらえるポイントだと思います。
結婚式予定日まで時間がある人は、これならゲストに喜んでもらえる!!と思える料理に出会えるまで、ブライダルフェアに参加してみてくださいね(∩´∀`)∩
さいごに
ブライダルフェアに複数参加することで、キャッシュバック率が高くなることが分かってもらえたでしょうか?
1件だけで15,000円もらえるならそれはそれでラッキーなんですが、1件行くなら他にもたくさん参加して高額なキャッシュバックをうけていただきたいと思います。
ブライダルフェアに行く機会なんて、結婚式挙げちゃったらもうないも同然です。これから友人、子どもの付き添いなんてあるかどうかもわからないわけです。
ブライダルフェア以上に無料で楽しめて得できるイベントなんてないと思います。そのくらい参加していい思いをしました。
みなさんは結婚式を挙げる前ですので、ぜひ複数参加してたくさんキャッシュバックを受けてくださいね!