複数のブライダルフェアに参加すると、どの結婚式場も素敵に見えてなかなか選べない状況になりませんか?
紹介してくれるプランナーさんの感じもいいでしょうし、チャペルや披露宴会場も式場によって個性があって迷ってしまいますよね。
私のように結婚式場選びに迷っている人に、ここをチェックしてほしいというポイントをご紹介します!結婚式場が決められないという悩みを解決してもらえると嬉しいです。
結婚式場選びで迷ってしまうのはなぜ?

結婚式場で迷ってしまう原因は、プランナーさんの話のうまさだと感じています。
駆け引きが上手で、「今日成約してくれたら○○がつけられます!」「この日程は人気なので埋まってしまうこともあります」なんて言われたら、どうしようという焦りも出てきて余計悩んでしまいますよね。
結婚式場としても良いところをたくさん見てほしいので、改善しなければならない点に気づかれないように案内することもあるでしょう。
どの式場も同じように良いところを案内するので、私たちは迷ってしまうのです。
悪いところを見つけるのは難しいですが、悪い点も含めてこれなら○○でカバーできるという強みがある結婚式場を選ぶのが、迷いすぎない秘訣です。
結婚式場が決められない場合のチェックポイント

ポイント1.スタッフの心遣いを感じられるか
ブライダルフェアで案内してくれるスタッフは営業担当をしているので、感じのいい人が多いです。「この人にならお願いしたい!」と思っても、実際に担当するのは別の人ということも。
なので、受付やお茶出しをしてくれるスタッフ、料理サーブをしてくれるスタッフなど、式場で働いている人の対応を思い出してください。
顧客対応の教育ができている結婚式場であれば、式当日も安心してお任せすることができますよね。スタッフ同士連携が取れていて、顧客に心地よい空間を提供できるというのは、重要なポイントです。
ポイント2.会場内の設備は問題ないか
ブライダルフェアで挙式会場や披露宴会場の見学をすると思いますが、必要な設備が整っているかを確認しましょう。
特に女性ゲストが多いのであれば、トイレや化粧直しスペースが十分確保されているかが重要です。個室が少ないと並んでもらう時間も長くなってしまいますし、化粧直しのスペースが少ないのも不便ですよね。
その他確認してほしいのは、会場移動が多いのであればエレベーターの数は十分か・喫煙スペースがあるか・ロビーでくつろげる場所があるか・掃除は行き届いているかです。
挙式会場でゲストが写真を撮ってもOKなら、入り口とゲスト席との近さも確認してほしい点です。あまりにも近いとベールダウンの瞬間が撮りづらいので、ある程度距離があるほうが好ましいです。
ポイント3.駅からのアクセスはいいか
HPやマップで見てみると距離的には近いかもしれませんが、実際にご自身の足で歩いてみると遠いこともあります。特に最寄りが地下鉄だと、出口まですごく遠い場合も。
雨天や夏冬でも、ゲストが困らずに結婚式場にたどり着けるか場所か思い出しましょう。ブライダルフェアは実際に自分たちがゲスト目線で行けるので、慣れていない土地でも迷わないか見れるチャンスです。
駅から遠い場合もシャトルバスが出ていれば問題ないので、本数や時間帯を把握しておいてください。早すぎる便しかないと、遅刻した際困ってしまいます。
ポイント4.料理の味や見た目は好みに合っているか
自分たちが美味しいと思う料理が、ゲストにとっても美味しい料理になります。贅沢な食材を使っているから美味しいと思いがちですが、味付けや見た目のほうを重要視してください。
味はもちろんのこと、料理は写真を撮られるポイントでもあるので見た目も重要なんです。
温かいものも温かいまま、冷たいものと冷たいまま提供できるかどうかで料理の美味しさも変わってきます。どのくらい料理に力を入れているかで、ゲストの満足度も変わってきますよ。
ポイント5.持ち込みできる種類はどのくらいか
節約したいなら持ち込みができるかどうかもポイントです。ただでさえ費用が高い結婚式なので、なるべく節約したいですよね。
同じ見積額だったとしても、持ち込みできる種類が多い式場と、ほとんど持ち込みできない式場なら、前者のほうが節約するにはいいですよね。
オリジナリティのある結婚式をしたいのであれば、持ち込みできる幅が大きいほうがいいので、どの式場で何が持ち込めるかをリスト化して比較しましょう。
迷ったら1番比較してほしいのはスタッフの対応

チェックポイントをご紹介しましたが、重要なのは結婚式を一緒に作り上げてくれるスタッフの感じの良さだと思います。準備期間は人によってまちまちですが、数か月はやり取りする人が多いでしょう。
嫌なスタッフだと結婚式の準備も苦痛になってしまいます。気持ちよく準備ができるスタッフがいる結婚式場を選ぶのが、おふたりにとってもストレスがありません。
もし担当プランナーと相性が悪くても、その人以外が良ければプランナーの変更で対処できますよね。
結婚式場のスタッフの感じの良さがあれば、多少悪い点があってもカバーすることができます。おふたりの結婚を祝福してくれて一生懸命手伝ってくれそうなスタッフがいる式場で、結婚式を挙げてほしいなと思います。