私達の結婚体験を4コママンガにしてみました!

\ あなたにぴったりのブライダルフェアを探せるツール /

ブライダルフェアは複数種類があります。以下の質問に答えるだけで、模擬挙式・模擬披露宴・試食会・試着会といった種類の中から、あなたにぴったりのブライダルフェアを見つけます!

Q1
結婚式のイメージが固まっている
費用相場

結婚式費用の自己負担はいくら必要?【自己負担なしでもできるってホント?】

「自己負担額はどのくらいになるんだろう?」

と思っている人向けに、自己負担額ご祝儀額についてまとめました。

ご祝儀額がいくらになるかわかれば、自己負担額も予想しやすくなります。

どのくらい貯金しておけばいいか悩んでいる人は参考にしてみてね

\ オトクに検索するなら /

結婚式にかかる費用ってどのくらい?

結婚式にかかる平均費用

ゼクシィ結婚トレンド調査2018調べが「結婚式でかかった費用がいくらだったか」アンケートしたところ、

平均は357.5万円

という結果になりました。

結婚式の総額は、2012年のアンケートから年々増加傾向にあります。

一方招待するゲストは平均で69.4人と、年々減少傾向にありました。

ゲスト1人当たりにかける費用が増えているというのがわかるね

実際の結婚式総額はいくらになるの?

結婚式の平均総額についてはお伝えしました。

「平均はわかったけどゲスト数が違うからわからない!」という人もいるでしょう。

平均総額÷平均ゲスト数で計算すると、挙式料などすべて含めた1人当たりの費用がわかります。

357.5万円÷69.4人=5.15万円

1人当たり5.15万円なので、そこにゲスト数をかけると総額の費用計算ができます。

ゲスト数 総額
20人 103万円
30人 154.5万円
40人 206万円
50人 257.5‬万円
60人 309万円
70人 360.5万円
80人 412万円
90人 463.5‬万円
100人 515万円

単純な計算ですが、参考にしてみてくださいね。

自己負担額の平均費用

そもそも自己負担額とは、結婚式の総額からご祝儀+両親からの援助を引いた額になります。

300~400万円必要なイメージだけど、実際は半額程度になるね

ゼクシィ結婚トレンド調査2018調べによると自己負担額については、

平均で142.8万円

という結果になっていました。

このあともらえるご祝儀の額を表にしますが、ゲスト数の平均が約70人だったので、ご祝儀は210万円になります。

結婚式の総額が357万円なので、357万円-210万円=147万円が自己負担額になる計算です。

つまり、

自己負担額は150万円程度

必要ということになりますね。

全国平均と比べて差がほとんどないから、自己負担額は計算しやすいね

ゲストからのご祝儀はどのくらいが目安?

ご祝儀で支払いをする人は、もらえるご祝儀の額も気になりますよね。

1人あたりの平均相場

友人や親戚など、新郎新婦との間柄で平均相場は変わってきます。

参考までに表にまとめてみました。

間柄 相場
友人 3万円
上司・恩師 3万円or5万円
会社の同僚 3万円
兄弟・姉妹 3万円or5万円
親族 5万円~10万円

夫婦や子連れの場合もあるので、必ず上の表通りにはなりませんが、基本的には1人当たり3万円もらえると思っておきましょう。

ゲスト数ごとのご祝儀総額

1人当たり最低3万円ということがわかりました。

ゲスト数×3万円でいくらになるか表にしましたので、参考にしてみてください。

ゲスト数 総額
20人 60万円
30人 90万円
40人 120万円
50人 150万円
60人 180万円
70人 210万円
80人 240万円
90人 270万円
100人 300万円

私たちの結婚式では70人招待してご祝儀総額は220万円程度でした。

ほぼ計算した通りの額になっているね
ご祝儀払いをする人は、いくらもらえるか覚えておこう

ゲスト1人当たりにかかる費用の内訳

ゲストに直接かかる費用と言えば、料理・ドリンク・引出物の3点です。

ゼクシィ結婚トレンド調査2018調べが調査していますので、結果を見ていきましょう。

ゲスト1人当たりの費用
  • 料理:約1万5千円
  • ドリンク:約4千円
  • 引出物:約7千円

料理・ドリンク・引出物の3点の合計は、2万6千円ということになりますね。

他にもプチギフトやウェディングケーキなどもありますが、もらえるご祝儀の範囲内で用意できることが多いでしょう。

料理や引出物に関してはご祝儀分を返すつもりでいれば、そこまで心配しなくていいね
そうそう!ご祝儀で儲けようとしなければ問題ないよ

自己負担額を減らすための方法

料理やドリンクは、結婚式場が提供するものを使わなければいけないので高くなりがちです。

「節約しよう!」とすべてランクダウンしてしまうと、会場によってはしょぼくなってしまうことも。

ゲストに直接かかわらない点で、結婚式の総額を減らすことができれば嬉しいですよね。

方法1.ハナユメを利用する

ハナユメを使えば、ハナユメ割で100万円以上お得になることもあります。

結婚式場の空いている日を安く提供しているだけなので、料理やドレスなどは通常のサービス内容のままです。

割引率が高くなるのは、

  • 結婚式まで半年以内
  • オフシーズンの夏冬
  • 仏滅
  • 日曜日の夜

です。中でも半年以内だとお得になりやすいです。

結婚式の打ち合わせは3~4ヵ月前からしか始まりませんので、準備は十分間に合いますよ!

私たちも忙しかったのは1ヵ月前くらいで、数ヵ月前は何もしてなかったな

\ ハナユメで検索するならこちらから /

方法2.HIMARI(ヒマリ)を利用する

HIMARIは、基本プランが99万円以下の結婚式場しかありません。

必要なアイテムはそろっている状態ですが、オプションを自分で追加することができるので総額がいくらになるか計算しやすいですよ。

さらに、空き状況や仮予約までできるサイトになっているんです。

WEB上で仮予約できるのはHIMARIだけ!

キャンセル料もかかりませんので、ぜひ利用してみてくださいね。

\ HIMARIで検索するならこちらから /

方法3.プロデュース会社を利用する

大手の結婚式情報サイトではありませんが、費用負担を減らすならプロデュース会社もオススメです。

結婚式は、仲介料や会場維持費などが含まれたブライダル料金になっています。

プロデュース会社では、ブライダル料金を省いた状態でプランを提案してくれます。

また、自己負担ゼロでの結婚式を提案してくれるところも!

ご祝儀の範囲内で無理せず結婚式ができますよ。

おすすめのプロデュース会社については、下の記事でまとめています!参考にしてみてくださいね。

【結婚式を格安で挙げる方法】安くしたいならプロデュース会社にお任せ!結婚式にかかる費用は、人生でかかる費用の中でもトップクラスに高いものです。 「結婚式がもっと安くできるならいいのになぁ」と思う人も...

まとめ

自己負担額の平均費用は142.8万円ということがわかりました。

ゲスト数によって自己負担額がかわってきますので、結婚式総額の目安表ご祝儀総額の目安表を参考にしてみてください。

自己負担なしで結婚式を挙げられる方法は少ないですが、ないわけではありません。

割引がある検索サイトやプロデュース会社をうまく活用して、自己負担を減らしてくださいね!

\ オトクに検索するなら /

これから結婚式をする人にオトク情報!

ブライダルフェアに参加して条件を満たすと、キャッシュバックがもらえることはご存じでしょうか?特におすすめなのが、マイナビウエディングハナユメです。

キャッシュバックをGETして、結婚式費用の足しにしてくださいね!

私たちもマイナビとハナユメどちらも利用したよ!

マイナビウエディング

結婚式場を成約するならマイナビウェディングがおすすめ!

ブライダルフェアに参加した式場で成約すると、6万円分の電子マネーがもらえます。

ブライダルフェア参加数は1件だけでも大丈夫なんです!

\マイナビウエディングのキャンペーンに応募するなら/

ハナユメ

ハナユメ割で100万円以上お得になる?!

節約してお得に結婚式を挙げたいならハナユメがおすすめ。

ブライダルフェアに参加すれば、最大で1万円分の電子マネーがもらえます。

\ハナユメのキャンペーンに応募するなら/

ブライダルフェアでもらえる電子マネーや商品券のキャッシュバック額について、各サイトごとに比較しています。高額キャッシュバックがほしい人は参考にしてみてくださいね。

【毎月更新】6社比較!ブライダルフェアのキャンペーンでお得に商品券や電子マネーがもらえるサイト2020年6月更新 ブライダルフェアの参加や結婚式場成約でもらえるキャッシュバックやキャンペーンについて、わかりやすく徹底比較しま...