「結婚式を挙げようと思っているけど何から決めていいかわからない…」と悩んでいるあなた!挙式スタイルが複数あることは知っていますか?
結婚式といえば、基本的には挙式+披露宴という2つが組み合わさったものですよね。
結婚式の前半戦でもある挙式ですが、実は4つの挙式スタイルにわけることができるんです。
挙式のスタイルは事前に決めておいたほうが、ブライダルフェアの検索時にも役立ちます。この記事では、挙式スタイルの違いやそれぞれの費用についてご紹介していきます。
4つの挙式スタイルの説明

教会(キリスト教)式
新婦はウェディングドレス、新郎はタキシードを着てバージンロードを歩く、最もポピュラーな挙式スタイルです。親や親族に限らず、友人や職場の人などすべての人が参加できます。
母親からのベールダウン、父親とバージンロードを歩くことに憧れがある人には、おすすめしたい形式です。
生演奏やフラワーシャワーなどの演出もできるので、オリジナリティを織り込むことができるのも嬉しいポイントですね。
▼教会式について詳細を知りたい人はこちら!

神前式
日本の伝統的な挙式スタイルで、神社やホテル・専門式場に併設された神殿で挙式を行います。基本的に参列者は親族のみになりますが、友人を招待できる式場もあります。
神社で結婚式をしている光景を見たことがありますが、うっとりしてしまいますよね。日本人だからこそできる挙式スタイルなので、ぜひ検討してみてください。
人前式
形式にとらわれず、おふたりの自由に作り上げることのできる挙式スタイルです。ダーズンローズやリングリレーなど、様々な演出を取り入れることが可能です。
宗教にとらわれることもありませんし、場所はチャペルや神殿でなくても問題ありません。気候がいい季節はガーデンで挙式を行うのもおすすめです。
ゲストに結婚した証明をしてもらうため、その場にいる全員が参加できるので、一体感が生まれますね。
▼人前式について詳細を知りたい人はこちら!

仏前式
仏教の教えのもと行われる挙式スタイルです。教会式には「死が2人を分かつまで」というフレーズがありますが、仏前式の場合は来世まで2人の結びつきを誓います。
また、おふたりが結婚に至った縁を仏や先祖に感謝・報告する形なので、今一度ご自身の出生を考える機会になりますね。
基本的に衣装は白無垢と羽織袴になります。教会式・神前式・人前式とは異なり、仏前式を選べる挙式会場は限られてきます。
4つの挙式スタイルの違いや費用は?

それぞれの違いは?
違いについてもまとめてみました。
披露宴のことも考えると人前式以外のほうが、進行など用意するものが少なくおすすめです。逆に、ほかの人とは違う演出をしたいということであれば人前式のほうがいいですね。
- 人前式以外は、進行手順が決まっている。
- 衣装(ドレスor和装)の縛りがある。
- 神前式・仏前式のゲストは、基本的に親族のみ。
- 人前式はゲスト、教会式・人前式・仏前式は神や仏に結婚を誓う。
それぞれにかかる費用は?
それぞれに、そこまで大きな差はありません。神社やお寺の場合は、格式によって費用もばらばらになります。
平均費用 | |
教会式 | 20~25万円 |
神前式 | 15~20万円 |
人前式 | 15~20万円 |
仏前式 | 10~20万円 |
神前式や仏前式の場合、衣装が含まれていないことがほとんどです。それでも、教会式や人前式のように、式場から衣装をレンタルするよりも安く済むことが多いので、どこまでが挙式料に含まれるか確認してくださいね。
結婚式のパックプランに含まれていれば、上記より安くor完全無料で取り入れることも可能ですので、まずはブライダルフェアに行って見積書や価格表をもらってみましょう。
挙式の選び方

ドレスと和装どちらが着たいか
まずは、ウェディングドレスと和装どちらが着たいのか考えてみましょう。
ウェディングドレスなら教会式・人前式、和装なら神前式・人前式・仏前式から選択することになります。
理想の挙式イメージと合っているか
「父親とバージンロードを歩きたい」「フラワーシャワーをしたい」という希望があった場合、神前式や仏前式は適していません。
ご自身が描く挙式のイメージと合うスタイルを選ぶようにしましょう。
また、自由に作れるほうがいいのか、形式に沿って挙式を行うほうがいいのかも考えてみてくださいね。
費用は予算以内でおさまるか
費用が予算内でおさまるかも重要なポイントです。それぞれにそこまで大きな差はありませんが、「たかが数万円でしょ」と思っていると、精算の際に痛い目を見ます。
結婚式の費用は全体が高くなって金銭感覚がおかしくなりますが、5万円節約できれば生活に余裕ができますよね。
無理のない範囲で挙式スタイルを選択するようにしましょう。
それでも挙式スタイルに迷ったら
教会式はイメージしやすいですし、人前式に比べれば準備も少ないのでおすすめです。
もっとじっくり考えてアドバイスもほしい!という人は、結婚式相談カウンターに行ってみてください。脚を運んで直接話を聞くことも可能ですし、メールや電話での相談も可能です。
結婚式のプロが対応してくれるので挙式以外についても相談できますし、おふたりにぴったりの結婚式場探しも手伝ってもらえます。費用はかかりませんので、ぜひ活用してくださいね!
▼相談カウンターについては以下でまとめています。
